年 月 日
会員数
事 項
日本測量連盟発足
全国測量業協会に改組
社団法人 全国測量業協会発足(設立認可)
協会設立準備懇談会開催(34社参加)
長野県測量業協会設立総会
社団法人 長野県測量業協会発足(設立認可)
地区協議会設置(北信、東信、中信、南信の4地区)
6委員会設置(経営研究・綱紀・技術研究・積算・厚生・調査統計)
社団法人 全国測量業団体連合会 発足
6委員会を2委員会に再編(総務・技術)
協会創立10周年記念式典開催(記念誌発行)
協会創立10周年記念事業(長野県庁敷地内に基準点設置)
地区協議会を支部に変更6支部(北信、東信、中信、諏訪、伊那、飯田)
社団法人 長野県測量設計業協会に名称変更
協会創立20周年記念事業で設置の県庁敷地内に基準点移動調査
河川整備基金に寄附
協会創立20周年記念式典開催、記念事業として県高齢者社会福祉に寄付
建設省河川局長から感謝状受賞
佐藤義市協会長が社団法人 全国測量業団体連合会会長に就任
社団法人 全国測量業設計業協会連合会に名称変更
社団法人 全国測量業設計業協会連合会の改組に伴い初代会長に佐藤義市協会長が全国測量業設計業協会連合会長に就任
協会事務局移転(長野市南長野県町481-1)
長野冬季オリンピック開催(翌3月 長野冬季パラリンピック開催)
倫理要領の制定
協会創立30周年記念式典及び祝賀会開催
記念事業として県立高校(土木系)に測量器機贈呈
協会創立30周年記念誌発行
建設業者危機突破総決起大会に参加
協会ホームページ開設
協会改革の提言
協会支部が4支部に再編(北信、東信、中信、南信)
全測連関東地区協議会主催地方県会議(第24回)を長野県で開催(軽井沢)
長野県土木部長と災害協定締結
中小企業人材確保推進事業からの助成金支援(H19~21年の3年間)
県と業界の協議テーブル設置(地域を支える調査・設計業検討会議)
全測連関東地区協議会主催地方県会議(第28回)を長野県で開催(軽井沢)
協会創立40周年記念式典及び祝賀会開催
公益法人制度改革に伴う会員の意思確認(一般社団法人移行を決定)
協会創立40周年記念誌発行
東北地方太平洋沖地震(3/11)及び県北部地震(3/12)発生
県土木部長との災害協定に基づく支援
新潟県から新潟福島豪雨災害への支援要請(25社協力)
法人移行移行認可
一般社団法人 長野県測量設計業協会に移行
新潟県泉田裕彦知事より感謝状(新潟福島豪雨災害支援)
公益目的支出計画の実施完了
県立歴史館との絵図共同研究事業最終報告
長野県知事と新たな災害協定締結(建設関連4協会)
台風19号災害発生に伴い長野県より新たな災害協定に基づく調査の支援要請
関東地区協議会 地方県会議を長野県で開催
佐藤芳明協会長が関東地区協議会会長に就任
記念事業のオリジナル協会動画・CMを放映、協会創立50周年記念式典開催